2021/07/07 22:00
七夕の時に使う竹、笹。
これらは抗菌作用があります。
竹などは切り倒してもなかなか腐りません。
木などは切り倒すと直ぐに虫などが川の間に
入ったりして痛み始めます
でも、竹は茶色くなって黒くなっても
ほぞそのままの形を保っています。
それほど強いものなのですね。
ですから、七夕の時は青々として竹を
使って短冊を飾るそうです。
抗菌と言えばにんにくもかなりの物。
その殺菌作用が強いがゆえに
臭いがきついとも言われています。
ですから、夏のこの季節、
にんにくの料理をしっかりと食べて
体の免疫力を維持しましょう。
それには黒にんにくが最適です。
臭いがほとんどしないので
毎日食べても大丈夫。
水分をしっかり補給しながら
夏を乗り切りましょう。
