2024/07/29 22:00

扇風機

いつの時代になっても暑さがどれだけあっても扇風機は欠かせませんエアコンがどれだけ発達しても扇風機が一つあるだけでかなり環境は違ってきます

2024/07/28 22:00

人前で

人前でしゃべるのは緊張します準備していても緊張しますじゃどうすれば緊張しないか慣れるしかありませんなれると緊張しにくくなります

2024/07/27 22:00

壊れるまで

壊れるまでいやいや壊れないように大事に使う若いころはなかなかできなかった事ていねいにあつかうどうしても雑になってしまっていまだからこそ大事に使いましょう

2024/07/26 22:00

そんなもんで

手相で人生が変わるわけない人生をかけて一生懸命生きるから手相が変わって行くのです

2024/07/25 22:00

来るのか

いつかは来ると思っているでも実際には来たためしがないだからいつか来るなんて思わないで今やるしかない

2024/07/24 22:00

暑い時は

暑い時はプールにでも飛び込むこれが一番ですさぁやってみましょう

2024/07/23 22:00

専用となる

そのためだけのそこの為だけの専用そういうモノってありますよねでも他につかっても何の差しさわりのないものもあります専用でも汎用的に使えるのです

2024/07/22 22:00

夏は

若いころの夏は後悔のないように楽しみましょう歳を重ねるとあれもこれもやっときゃよかったなぁそう思うこともあるのです

2024/07/21 22:00

仲間は

仕事の仲間は一つのことへ向かって働きかけます同じ目標をもって動いているからこそ仲間なのです

2024/07/20 22:00

職場環境

職場環境はいろいろです簡単に言えば男女の比率男が多い女が多いそういう職場職種でだいぶ違いますねさてどこからが男どこからが女性別は難しいのです50種類以上あるのだとかさてそういうこと考えたことないなぁ

2024/07/19 22:00

そういう意味では・・・

動物が周りにいると何となくリラックスできると言う生き物と触れ合うと気分が変わるとか言いますけどきっとそういう意味ではないと思います

2024/07/17 22:00

学校って

学校って卒業して終わりではなくそれがスタートになっているのですそこからが本当にスタートってこともありますよね終わりが始まりなのです

2024/07/16 22:00

思い出す

忘れると思い出すどっちが難しいか多分忘れる方が簡単思い出すのは絞り出さないと出てこない

2024/07/16 22:00

なにもなく

何も思い悩むことなく生きていきたいですねあれやこれや考え出したらきりがないだから何にも考えなくても毎日過ごせたら楽ちんかもしれませんでもそれはそれでつまらないかなぁ

2024/07/15 22:00

はきもの

昔の人のはきものはワラジなんだかあんなやらかいもので作ったものどれだけ持つのだろうと思うのですがけっこうはけたようですねなんだか丈夫なようです