2022/11/27 22:00
あたりハズレはありますだから、ハズレても世界が終るわけじゃないまた一からの話になるかもしれませんがまた一から始めるかどうかだけですその時に今までとは違ったやり方を考えてやることで今までのハズレがあ...
2022/11/26 22:00
広告と宣伝は商品を知っていただくための大きなツールですでも、この広告宣伝は費用も掛かるので出来るだけ効率よく多くの人に知ってもらうそう言うことが望まれます昔はテレビや新聞雑誌などが主流でしたがいま...
2022/11/25 22:00
頭一つ抜きんでるにはどうしたらいいかほんのちょっと抜きんでるには実は大変な努力が必要なんじゃないかと思うのですそんなことはないちょっとしたアイデアでどうにでもなるそうおっしゃる向きもあるでしょうが...
2022/11/24 22:00
物事が動くときは予兆があるって言いますでも、その予兆って今まで経験したことないから違和感を感じます違和感を感じているときはなにかの動きがあるって逆に思えるんじゃないでしょうかでも、その違和感と動き...
2022/11/23 22:00
頭を使うのは大事ですそう世間では言いますね確かにそうです脳トレなどが流行っている時代ちょっとした変化を理解するのに頭の体操は役に立つんじゃないかなぁそうやっていろいろ考えるのもまた脳トレになるかも...
2022/11/22 22:00
人との出会いが変化をもたらす人と出会って会話をすることで何かしらの考えが浮かんだり決意ができたりいろいろな変化が生まれますそれを自分にうまく取り入れて動くことができるようならまた新たな変化が生まれ...
2022/11/21 22:00
新たに始める人の訪問はうれしいものですその人の勢いを私ももらえるからそして、なんだか仲間が増える気がするからあとはただただうまくいってくれることを祈るそれだけなのです
2022/11/19 22:00
今回のにんにくの植付けで種になるにんにくをいろいろと分けてみました大きさとかグラムとかで分けて植付けをしたのですがそのほぼ全部が芽を出しました95%以上ではないでしょうかいい感じですただ、小さい種...
2022/11/18 22:00
安物でいい時とそれでは役に立たない時があります長く使うならそういう思いがあるなら少し高くてもいい物を買う何度経験しても安物買いにおちいってします情けないサガですね
2022/11/17 22:00
いよいよにんじんの季節がやって来ました一本ずつ丁寧に収穫して洗って出荷今年もいい感じの人参がたくさん収穫できそうな予感うまくいけば良いけどなぁあとは出荷をどんどんしていくだけです
2022/11/16 22:00
世の中の物は大体繰り返しやって来ます季節でも人でも状況でも何度も同じような経験をするのだからそれなりの対処や準備が出来そうなものなのですがその都度少しずつ状況や環境が違ってその都度あたふたすること...
2022/11/15 22:00
いろいろなことをしてもなかなかうまくいかないことがありますいったい何がダメのかそれさえわかればいいのですがそれがなかなかわからないダメなところがわかればそれを修正すればうまくいくのです学校の勉強も...
2022/11/14 22:00
なんでもそうですがレベルの高いものを観ることで勉強になります絵でも音楽でも仕事でもそれを見ることで一定の感動を得てそれのレベルまで自分の物を高めたいと思ったらそれをまねてみるそこから始まるのです
2022/11/13 22:00
少し予定を前もってこなしていくとあとに少し余裕ができますでも、切羽詰まってきているので前もって先へ進ませると結局後には普通のペースのものが残るもっと倍以上の物を積み上げておくと少し余裕ができるので...
2022/11/12 22:00
物事をするときすっとできる時とよしやるぞって意気込むときといろいろありますすっとできる時は肩の力も抜けていい感じなのですがよしやるぞって思う時はどうやら方に余分な力が入っていてちょっとうまくいかな...