2022/09/27 22:00
いろいろな物を手作業でしていくことが多いのですがいったいどれぐらいまでなら手作業でやっていく価値があるのでしょうかこの問題は時間と作業の量の関係です延々と手作業でやることが効率が悪と感じますが手作...
2022/09/26 22:00
台風に続いて秋の雨秋雨前線が停滞して雨が降る作物にとっては恵みの雨ですが作業する側にとってはちょっと困ります地面が濡れていると耕運がかけられない畑が冠水すると作物にも悪影響が出ます自然と向き合うの...
2022/09/25 22:00
種にんにくになるにんにくを選別中これがまた時間がかかります今回はちょっと決めたことを実行中なので時間がかかりますがある程度それをちゃんとやっていこうと考えていますどこまでできるかわかりませんがそれ...
2022/09/24 22:00
いい季節になったといいます秋です夏の疲れやしんどさから解放されるのでそういう言葉が出てくるのでしょう辛いしんどいあとの休息のようなもの春も同じ感じですね寒い時期をガマンして乗り越えてそして感じる春...
2022/09/23 22:00
自然は優しいくて素敵その反面、辛くて恐怖を感じることもありますその一つが台風ああ、あれもこれも吹き飛ばしてあれもこれも流していくそんな感じがありますしかも、人の手で左右できない運が悪けりゃひどい事...
2022/09/22 22:00
シンプルに考えてこの先のことはわかりませんいろいろな自然現象と向き合いながら一喜一憂を繰り返して人は生きていくのですときどき楽しい事があってときどき大変なことがあるその時に自分の中で信じているもの...
2022/09/21 22:00
台風の季節ですがいくつも台風が来ると厄介直接来なくても雨が降ったり風が吹いたり直接来るのはもっと困ったものああ、こればっかりはどうすることもできないしっかり耐えるしかないのですよ
2022/09/20 22:00
数年前に何をしていたか中々よく覚えていませんが最近はSNSがそれを伝えてくれますああ、1年前はこういうことをしていたんだな6年前はこんなことを考えていたのかそう言うことが確認できますとっても役に立つので...
2022/09/19 22:00
いろいろと考えているうちに新しい何かを思いつくことがありますそれがうまく自分の中で広がっていくとやがて新しい魅力になっていくのですこれが、周りの人に受け入れてもらえるかどうかはまだ何とも言えません...
2022/09/18 22:00
毎年する作業ですがついつい忘れがちだって一年ぶりですからで、役に立つのがカレンダー昨年の同時期にいろいろ書き込んでいるのでああ、この時にこうだったそう言うことがわかりますただ、必ず書き込むという習...
2022/09/17 22:00
季節は確実に進んでいきますこれはもう当たり前ですが田舎にいるとそれがリアルに身近に感じますちゃんとその季節の変化が目の前に見えるから余計にそう思いますだから、やるべきことをやるということが見えてき...
2022/09/16 22:00
にんにくの畑の準備を粛々と進めるのですがいまだにこう暑くては作業がなかなか進みません朝晩の涼しさとの温度差が体にこたえますねぇゆるゆる休み休みやるしかないのですが気持が少し焦ります台風なんかも来て...
2022/09/15 22:00
なんとなく同じ興味や仕事や趣味で集まるのはなんだか同じものを共有しているというそういう感じがあっていいですねなんだか元気や力をもらえるそういう仲間を作っていくのは人生に大切なことだと感じます
2022/09/14 22:00
世間はむっちゃ広いのですよだからたくさんの人が生活していますその人たちに知ってもらうというのはかなり大変なのです改めてそういうことを考えると本当に大変今は有名な歌手の人でも最初のころは街頭に立って...
2022/09/13 22:00
農業はその時期にその時期必要なことをするそれが大事ですこの時期はそれほどピンポイントではないのですが場合によってはピンポイントでやらなければならないそう言うことがあります私はお米を作っていませんが...