2021/09/30 22:00

光が好き?嫌い?

今期のにんにくの栽培計画は10000個です一反の畑を使っての栽培ですが何せ機械化が進んでいないのでこの規模が精一杯かと思われます10月に入ってから大きさをチェックして植える準備に入りますにんにくは光を嫌う...

2021/09/29 22:00

ヨーグルト

黒人にんにくをラーメンなどに入れるというのが最近ありますうちでもあるものに入れていますそれはヨーグルトヨーグルトにいれることでほとんどない臭いも全くにおわないそんな気がします黒にんにくはほとんどに...

2021/09/28 22:00

コロナ禍で

ロナの時代いろいろな迷信や思い込みが錯綜してどれが正しいのやら間違っているのやらネットが発達しているがゆえに情報がわんさかあって大変ですその中ににんにくの話題も出ているのですにんにくを食べるとコロ...

2021/09/27 22:00

ジューシーな

黒にんにくが出来上がってからすぐの段階でジューシーなものが中に張りますその汁を口にするととっても甘い。砂糖の甘さとはまた全然違うのです何とも違う甘さがありますこれが糖の力だろうなと思います

2021/09/26 22:00

餃子ににんにく

通常、餃子を作る時は生のにんにくを入れますよねにんにくの臭いがおいしさを引き立たせます確かにおいしい、でも、にんにく食べたよね?機能の夕飯、餃子だったの?とすぐに気づかれますよねそれはやっぱり臭い...

2021/09/25 22:00

ラインアップ

にんにくにはいろいろな製品がありますそのままの生にんにくむいたにんにくすりおろしにんにくスライスにんにくそして、黒にんにくこの中で臭いが一番気にならないのが黒にんにくです料理にももちろん入れられますよ

2021/09/24 22:00

黒にんにくコツコツ

黒にんにくは続けることが大事だと思います毎日コツコツと続けるこれがなかなか続けるのが難しいことがありますですから、料理などに入れることで続けることができるものも作っていきたいと思いますできれば、3か...

2021/09/23 22:00

寒くなる前に

にんにくの植え付けは暑いときはだめなのです地温がちゃんと適温でないと植えてもちゃんと根っこを張らないようです寒くなる前にちゃんと根っこを張ってから冬に入らないとこんど春になってからぐんぐんと伸びる...

2021/09/22 22:00

お客様のご意見④

とても大ぶりのにんにくが3個入っていました。そのまま皮をむいて食べてみたら、最初にフルーツのような酸味と甘味がありその後に、にんにくの香りがありました。酸っぱい臭いがしますが、まろやかな酸味なので酸...

2021/09/21 22:00

お客様のご意見③

ニンニク大好きな私ですが、黒ニンニクが身体に良いと聞いた事はありますが、食べるのは初めて。どんな感じなのか興味津々です。ニンニクを手に取ると、いれっ?いつもの感じじゃない。こんなに柔らかいとは知り...

2021/09/20 22:00

お客様のご意見②

-------前略------皮をむいてそのまま食べられます。少し酸味のある優しい甘さで、口の中でとろける柔らかさです。愛用しているイタリアの高級バルサミコ酢に似ていると感じました。そこでオリーブオイルと混ぜて...

2021/09/19 22:00

お客様のご意見①

そのまま食べてみましたが、不思議なことににんにく特有のにおいが全然気になりません!思ったよりも柔らかくて、食感はドライフルーツみたいにねっとりしています。いつも食べるにんにくの味に混ざって少し甘酸...

2021/09/18 22:00

食べやすい成分?

生のにんにくが黒にんにくになるのですがその成分は驚くほど変わります成分によっては4倍に増えたりするのですしかも、殺菌のためのきつい成分は逆に抑えられてくるので体にはとってもいいのです食べた方の感想を...

2021/09/17 22:00

土が大事なんです

にんにくを栽培する畑は毎年、ヌカともみ殻をいれて熟成させて土壌の状態をできるだけいいようにもっていっていますその状況は耕運したらわかります団粒構造といって小さな粒の土が集まって土を作っていますこう...

2021/09/16 22:00

種になるにんにく

種にんにくの選び方にはいろいろあるのだろうと思います一番簡単なのは種苗として購入するのが楽ちんですねでも、去年収穫したものをばらして種のにんにくにすることも可能ですこの場合はできるだけ大きそうなの...