2021/09/16 22:00

種になるにんにく

種にんにくの選び方にはいろいろあるのだろうと思います一番簡単なのは種苗として購入するのが楽ちんですねでも、去年収穫したものをばらして種のにんにくにすることも可能ですこの場合はできるだけ大きそうなの...

2021/09/15 22:00

肥料をいろいろ

夢の塾アン農園ではにんにくを作るのにいろいろと肥料を考えて入れますその一つがモミガラです稲刈りのころになると無料でいくらでももらえるのできがねなくつかえるのです成分は炭水化物が8割ケイ酸が2割これか...

2021/09/14 22:00

雑草抑え

にんにくを植える時には黒マルチを張りますこれはいろいろと理由があるのですがその一つは雑草抑えです雑草はどんどん増えます栄養もどんどん取られますし収穫の時も大変ですし作業を簡単にするためのものの一つ...

2021/09/13 22:00

アミノ酸とポリフェノール

黒にんにくにはアミノ酸とポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールは野菜の中ではトップの含有量。ポリフェノールの強い抗酸化作用は、老化現象のもととなる活性酸素を除去する働きがあるとされて...

2021/09/12 22:00

救急の日に

九月九日は救急の日と言うことでにんにくと救急ってあまり縁が無いような気がしますねでも、にんにくの食べ過ぎでお腹が痛くなって救急車を呼んだという話もあるぐらいですから全く無縁とは言えないのですがあま...

2021/09/11 22:00

土の中の力

ヌカは発酵してくるとちょっと酸っぱいようなにおいがしますヨーグルトのようなお味噌のようなそういうにおいがしてきたらどうやら発酵してしているようですそれは菌が活発に働いている証拠だと言えるでしょう。...

2021/09/10 22:00

土づくり始まる

いよいよ2022年収穫予定の作業を始めましたまずはヌカを入れていきます200㎏入れても多分そんなに成分的には多い方ではないと思いますそして、モミを入れますモミはまだこれからなんですけど入れられるだけ入れた...

2021/09/09 22:00

五穀豊穣

ある国では昔々、五穀豊穣を願うのににんにくの神様に祈ったようですにんにくのように確実に発芽してにんにくのように一つの目からいくつも広がってにんにくのように大地にしっかり根を張ってにんにくのように病...

2021/09/09 22:00

機械化

農作業はどんどんと機械化していきますにんにくの栽培においても機械化がどんどん進んでいます植え付けでも機械で受け付けることができますあのいびつな形のにんにくの一片をちゃんと穴に入れて土をかけるすごい...

2021/09/08 22:00

韓国の昔話

100日間、にんにくとヨモギだけを食べることができたら人間にしてあげようと言われますしかし、トラは肉を食べないと生きていけないのであきらめてしまうのですがクマは100日間頑張って人間にしてもらうという話...

2021/09/07 22:00

もうご存じだと思いますが

もうご存じだと思いますが黒にんにくのできる種はありません黒にんにく専用の種はないのです普通のにんにくを加工することで黒にんにくになるのですそして、一番最初にできた黒にんにくはなんと偶然にできたそう...

2021/09/06 22:00

土の中で育つ

黒にんにくは熱をかけるとメイラード反応で黒くなりますこれは野菜の中では珍しいのです野菜でこういう反応で熟成するのはにんにくぐらいかと。そして、もともと持っている素材の能力を高めますこれってすごいで...

2021/09/05 22:00

袋も大事

黒にんにくの商品を入れる袋もちょっとこだわっています袋は立てるようにしていますこれは商品として並べた時に皆さんにちゃんと見ていただきたいそう思っているからなのですそして、チャックがついています袋を...

2021/09/04 22:00

ボードゲーム

にんにくのボードゲームがあるようですにんにくのボードゲームって言いましたけど実際には吸血鬼と絡めたものですインターネットやパソコンのゲームが主流になっているなかですがボードゲームのようなアナログな...

2021/09/03 22:00

まずは第一弾

いよいよにんにくの圃場の準備に入りますなにをする?まずは耕運して肥料を入れる肥料はヌカですそれとモミこの時期は稲刈りが始まりますのでモミを無料でいただけるのですそれを畑に入れるのです