2021/05/28 22:00
にんにくの生育には個体差があります。小さく育つものもあれば大きくなるものもあります。小さく育つのものの特徴は元の種にんにくが小さかった。そう言うことも関係してきます。では、大きく育つものはどういう...
2021/05/28 22:00
にんにくを栽培しているとなかには一般的なにんにくのように分球せずに1球になってしまうものがあります。スポンジのようになってしまうのでスポンジ球と呼んだりします。これが出る原因はいろいろあるようなので...
2021/05/27 22:00
では、糖度としてでてくる糖は何かというと多糖類と言うものです。これは甘みを伴いませんのが糖度計などで測ると40度ぐらいあるわけです。驚きですね。
2021/05/26 22:00
にんにくの乾燥度合いはどうやって見分けるかこれも諸説あるのですが、例えば、最初ににんにくの重さを計っておいて乾燥させる重さを30%減にして時々、計って頃合いを見る。また、にんにくの軸の部分が白く乾燥...
2021/05/25 22:00
にんにくの乾燥も徐々に進んでいます。その間に乾燥前のにんにくの枝を取って根っこを切る作業をしていますこの作業をすると本来のにんにくの形が見えてくるわけです。今年のにんにくは順調に育ったのでどれもこ...
2021/05/23 22:00
乾燥させるための装置を作成しました。とはいっても簡単な構造です。小さいビニールハウスのようなものを作ってその中ににんにくを入れて部屋の空気をストーブで温めて換気扇で吸い出すというものです。半日ぐら...
2021/05/22 22:00
収穫作業の後に残るのが切った軸の部分です。葉っぱがついていてまだ少し緑色とかしてます。これがつけたまま収穫しておいておくとここから腐ってくるのです。昨年、ちょっと時間がかかってしまい積み上げたまま...
2021/05/21 22:00
にんにくの収穫が続いています。収穫をしてくるとそれを乾燥させないといけません。この乾燥も時期的には梅雨の時期と重なるのでシッカリと管理しながら乾燥させます。そうでないと後々にカビが発生したりするの...
2021/05/20 22:00
昨年とはちょっと勝手が違って上海嘉定種が大きく育っていました。すこし、収穫時期がずれたような感じですが雨の前に収穫出来て良かったと思います。ニュー6片種はもうちょっと先の収穫と言うことでこの雨の中休...
2021/05/19 22:00
いよいよ早生品種の収穫です。少しタイミングが遅いような感じになりましたがまずまずの出来具合です。梅雨入りが異例の速さでやって来そうなのでその前に早生品種を収穫して雨が降ったその後の晴れ間を利用して...
2021/05/18 22:00
にんにくの収穫の初めは選んで収穫です。収穫適期入っているであろうと思われるにんにくを抜いていきます。そして、ある程度皮をむいたら根っこを落として箱へその後は乾燥作業となります。乾燥作業は最初は少な...
2021/05/17 22:00
にんにくの収穫方法はいろいろとあります。機械を使ったり、人間がコツコツと収穫したり。以前、youtubeで見たのですが、中国のにんにくの収穫はなかなか個性的です。広大なニンニク畑なので機械もさることながら...
2021/05/16 22:00
にんにくを収穫するにはにんにくを抜く必要があるのです。ま、当たり前なのですが、これがなかなかの一苦労。にんにくの根っこはロン毛のように長く地中に張っていますですから、簡単に抜くことができないのもあ...
2021/05/15 22:00
にんにくの汁はなかなか強敵です。というのもにんにくの芽を収穫しているときにその切り口からにんにくの汁がでます。この汁が手袋に沁みてやがて指へ。そして、指があれてしまうということになるのです。去年は...
2021/05/14 22:00
にんにくの収穫時期は地域によって少々違ってきます兵庫県丹波市のあたりでは5月末から6月上・中旬ぐらいですがその年によっても違ってきます。ではどうやって収穫時期を見極めるのか。夢の塾アン農園ではニンニ...