2021/10/09 22:00
黒にんにくはいろいろな方法で作ることができますアルミホイルに包んでオーブンで焼くこういう方法でも簡易的に作ろうと思えば作れます本格的になると炊飯器などを使うという方法もありますが一回炊飯器で作ると...
2021/10/08 22:00
ようやく黒にんにくのマルチを張れましたトラクターの後ろの畝成型機にマルチセットして畝を立てると同時にマルチを張れるようになっているのですしかしながら、どうも、畝の高さがうまく調整できずにマルチ抑え...
2021/10/07 22:00
黒にんにくの食べ方は簡単です皮をむいてそのままパクリ、ハイ終了でも、ちょっとだけやり方を変えて朝のヨーグルトに入れるそして、ヨーグルトと一緒に食べるこれだけでも雰囲気が変わります今まではむいて食べ...
2021/10/07 22:00
トラクターの爪は消耗品ですひとつはそれほど値段の高いものではないのですが20本ぐらいになると結構な額にでも、取り替えないと耕運がうまくいかないと思いますですから注意して取り替えます爪の場所によっては...
2021/10/06 22:00
種にんにくにするにんにくが足りなかったので発注しました。基本自家製の種を使うつもりなのですがやはりちょっと不安もあります出なかったらどうしようかなのでちょうど目標の個数に足りない分をしいれましたこ...
2021/10/05 22:00
にんにくは太古の時代には薬として扱われていたようですね4世紀ごろに日本に伝わったそうですそのころは全く薬という感じの扱いで悪寒発熱の症状に聞くということが記載されているようです悪寒発熱ということは風...
2021/10/04 22:00
黒にんにくは2週間ぐらい熟成させますが温度管理がなかなか難しいのですこの温度でにんにくが黒くなりますこれはメイラード反応というのですがこのメイラード反応があるがゆえににんにくは黒にんにくになるのです...
2021/10/03 22:00
にんにくの植え付けの間隔は15cmですこれは玉ねぎとちょっとだけ違いますがほとんどおなじですでもこだわってこの感覚で植え付けますトラクターが150cm幅なのでその幅に合う黒マルチを準備します畝の上には5...
2021/10/02 22:00
黒にんにくは気軽に食べられるので気楽な食べ物かと思うのです健康にもいいんじゃないかと思うので気楽で体にいいこういうものは積極的に体に取り入れていきたいなぁと思いますよねところが本当にまれに合わない...
2021/10/01 22:00
にんにくの種類はたくさんあります青森県のホワイト六片とっても有名ですが青森県のにんにくは寒地に適したものですですから、丹波市のように中間地は中間地に合うようなにんにくの種類が必要になってきますそう...
2021/09/30 22:00
今期のにんにくの栽培計画は10000個です一反の畑を使っての栽培ですが何せ機械化が進んでいないのでこの規模が精一杯かと思われます10月に入ってから大きさをチェックして植える準備に入りますにんにくは光を嫌う...
2021/09/29 22:00
黒人にんにくをラーメンなどに入れるというのが最近ありますうちでもあるものに入れていますそれはヨーグルトヨーグルトにいれることでほとんどない臭いも全くにおわないそんな気がします黒にんにくはほとんどに...
2021/09/28 22:00
ロナの時代いろいろな迷信や思い込みが錯綜してどれが正しいのやら間違っているのやらネットが発達しているがゆえに情報がわんさかあって大変ですその中ににんにくの話題も出ているのですにんにくを食べるとコロ...
2021/09/27 22:00
黒にんにくが出来上がってからすぐの段階でジューシーなものが中に張りますその汁を口にするととっても甘い。砂糖の甘さとはまた全然違うのです何とも違う甘さがありますこれが糖の力だろうなと思います
2021/09/26 22:00
通常、餃子を作る時は生のにんにくを入れますよねにんにくの臭いがおいしさを引き立たせます確かにおいしい、でも、にんにく食べたよね?機能の夕飯、餃子だったの?とすぐに気づかれますよねそれはやっぱり臭い...